「体験型クトゥルフ神話ロールプレイング」というジャンル名について

2023年に『箱の中』を再提供したときに、新たに「体験型クトゥルフ神話ロールプレイング」というジャンル名をつけました。

体験型クトゥルフ神話ロールプレイングとは、

  • 参加者が手や体を動かして状況や物語を体験する体験型で、
  • クトゥルフ神話的な怪異や魔術といった要素のある世界観を舞台とし、
  • 自分でないキャラクターとして発言や決断をしながら遊ぶ、ロールプレイングゲーム

です。

これは私たちマスカレイドがこれまで「クトゥルーライブ」として提供してきた作品の特徴を端的に説明しているジャンル名です。過去に提供してきた『オークション ~たった一つのカギを求めて~』『インディアンノッツ銀行vs銀行強盗』『砦』といった作品も、再提供することがあれば体験型クトゥルフ神話ロールプレイングというジャンル名で提供する予定です。

ハッシュタグとしては #体験型クトゥルフ を使っていきます。

なんで「クトゥルーライブ」とは呼ばないの?

クトゥルーライブの名称は、米国で発売されていた「Cthulhu Live」というライブアクションRPG(LARP)用のルールブックの名前を和訳したものです。マスカレイドではこのルール(の第2版や第3版)を使ってゲームを提供していました。ただし、マスカレイドではそのルールをそのまま使うのではなく、2版と3版のルールを取捨選択して組み合わせたり、独自のルールを加えたりしていました。

日本のプレイ環境及びマスカレイドの作品に合わせたルールの取捨選択や追加をしてきた結果、最近の作品ではCthulhu Live由来のルールは残っておらず、クトゥルーライブと呼び続けることは逆に誤解を招くと考え、もう使わないことにしました。

「体験型クトゥルフ神話ロールプレイング」はLARPですか?

前述のCthulhu LiveはライブアクションRPG(LARP)用のルールとして発行されており、マスカレイドでもクトゥルーライブをLARPの一種と説明したことがあります。しかし、「体験型クトゥルフ神話ロールプレイング」というジャンル名をつけた今では、わざわざLARPを名乗らないことにしました。

LARPというは定義が広く、多様な遊びを含むため、ある作品がLARPであると名乗っても、受け手が得られる情報量が少ないのです。マスカレイドの作品に興味を持った人がどんな遊びか知りたくてLARPという用語について検索して調べたとしても、マスカレイドの作品に参加するとどういう遊びができると期待していいのか、という点について意義のある情報は得られないかもしれません。逆にマスカレイドの作品では楽しめない要素(例えば、自由なキャラクター作成、LARP用の武器を使ったチャンバラ的な戦闘、などなど)が楽しめるという誤った期待を持ってしまうかもしれません。

こういった懸念から、マスカレイドはジャンル名として「体験型クトゥルフ神話ロールプレイング」とだけ名乗ることにしました。

「体験型クトゥルフ神話ロールプレイング」はマーダーミステリーゲーム(マダミス)ですか?

マダミスではありません。しかし、マダミスと共通する要素も一部ありますのでマダミスが好きな方も楽しめるかもしれません。

具体的には、それぞれのキャラクターに独自のキャラクター設定と思惑があり、自由に協力したり対立したりしながらロールプレイができるといった所はマダミスと共通する所があります。

しかし、マダミスに通常期待されるような、殺人事件の犯人探しのような中心的な謎や、システム的な証拠獲得・開示、投票などが欠けていることが多いため、「クトゥルフ神話ロールプレイング」がマダミスの一種だとは思わずに参加してもらうのが良いでしょう。

体験型クトゥルフ神話ロールプレイング:箱の中


高名な資産家である三木咲が亡くなり、
遺産を求める4名の親族が資産家の別荘に集う。
管理人により地下室へと案内され、
三木咲の残した指示により、
中に残る品々のうち一品を持ち帰ることが許される。

『体験型クトゥルフ神話ロールプレイング:箱の中』はマスカレイドが提供する体験型イベントです。

『箱の中』の参加者は、高名な資産家が別荘の地下室に残した遺産の中から価値ある品を持ち帰ることを目的とする親族を演じます。地下室と見立てられた会場の中を自由に歩き回りながら、他の参加者とやりとりしたり実際に品物を手をとったりしながら探索を行ない、価値ある品を持ち帰ることを目指します。

  • ゲーム時間はルール説明やゲーム後の解説や感想戦を含めて2時間程度です。
  • 参加人数は4人固定です。
  • 参加者が演じる人物については、当日、短めの設定書(ハンドアウト)が配られます。
  • ゲーム終了前にキャラクターが死亡・発狂などの理由で退場することもありえます。
  • ゲームの進行に関してはゲームマスターGM)の指示に従ってください。
  • 一人一回しか遊べない作品です。過去に『箱の中』を体験した方は参加できません。

開催時間が短めであること、1名のスタッフが別荘の管理人(NPC)役とゲームマスターを兼任して開催することができることから、比較的開催しやすい作品です。2023年7月から10月にかけて13回開催しており、今後も開催の機会を増やす方法を検討しています。

天藍蒼穹
シナリオ協力
なごみましゅー
提供
マスカレイド

帰ってきたマスカレイド:体験型イベント提供団体になります

マスカレイドは帰ってきました

クトゥルーライブサークル:マスカレイドは、2019年7月に大阪で「秘密のオークションⅡ -ただ一つのカギを求めて-」を開催した後は2年以上クトゥルーライブの提供を控えていました*1

コロナ禍の落ち着きが見えてきた、2021年12月5日には「銀行強盗vsインディアンノッツ銀行」(略称は銀行強盗または銀行強盗LARP)を2回開催し、おおむね好評でした。

来年の1月9日と2月12日には新宿区、東西線神楽坂駅近くの多目的スペース香音里で「オークション ~たった一つのカギを求めて~*2」(略称はカギオク)を開催する予定です*3

つまり、マスカレイドは帰ってきました。

今後の予定

マスカレイドが帰ってきたといっても、2月の後の予定について決まったものはありません。

以前提供していたマーダーミステリーゲーム(マダミス)の「ミスカトニック大学図書館に潜む者*4」が面白かったという人に勧めたかったカギオクについては、今後も条件が揃えば開催していきたいと考えています。マーダーミステリーゲームというジャンルに踏み出したことで知り合うことができた多くの人達に、カギオクは次の作品としてぜひ遊んでもらいたいと考えています。

今回、カギオクや銀行強盗の開催にあたっては、従来以上にマスカレイドのコアメンバー以外の人にGM役やNPC役を手伝ってもらうことで開催を実現しています。どういった体制ならば継続的にイベントをお届けできるか、2月のカギオク開催終了後に見出していきたいと考えています。

今後も、イベントの開催については、マスカレイドツイッターアカウントから告知します。ぜひフォローしてください。

体験型イベント提供団体になります

今後何をするのかはまだ決まっていなくても、一つ決めたことがあります。マスカレイドはこれまで「クトゥルーライブサークル」を名乗っていましたが、今日から「体験型イベント提供団体」を名乗ります。

マスカレイドは、海外産のクトゥルーライブのシナリオを日本の会場やプレイヤー層に合わせて修正して提供してきたメンバーが、独自のシナリオを提供するために作った団体で、クトゥルーライブという名称には愛着があります。

しかし、この名称は実態に合わなくなってきました。これまでもマダミスを提供していますし、最近の銀行強盗ではもうクトゥルーライブのルールを使っていません。活動内容がクトゥルーライブに限られるような印象を与えるのは良くありません。今後の活動をする際にクトゥルーライブや、似たプレイ感の群像劇LARPをやらないといけない、という風に自分たちを縛るのも良くありません。

イベントを提供するときに、その形態としてLARPを選ぶのか、マダミスを選ぶのか、それとも新たな体験型イベントを作っていくのかはマスカレイドにとって本質的な問題ではありません。ジャンル名の垣根にこだわらずにイベントを企画・提供していきたいと考えています。

やることがすぐに変わるわけではありませんが、これからの「体験型イベント提供団体:マスカレイド」についても変わらずご応援ください。

最後に、オークションⅢについて

2019年12月に開催を予定し、参加者も募集していたオークションⅢについては、開催を取りやめた後もメンバーで議論を重ねてきました。しかし、当時構想していた「これまでのオークション作品の続編」としての提供は難しいと考えています。楽しみに待っていただいていた方々には大変申し訳ないのですが、何卒ご容赦ください。

「これがオークションⅢだ」といえる作品を今後提供する見込みは小さいのですが、今後もより良い、マスカレイドらしいイベントを提供していきたいと考えていますので、ご期待ください。

文責:ましゅー(体験型イベント提供団体:マスカレイド コアメンバー

 

この記事はLARP Advent Calendar 2021の12月23日の記事です。

*1:同年12月にお届けする予定だったオークションⅢを取りやめた後、メンバーの燃え尽き症候群が癒えた頃にはココナ禍に突入してしまったからです。

*2:2017年10月から2019年7月にかけて開かれた「秘密のオークションII -ただ1つのカギを求めて-」と全体的なシナリオの流れが同じ内容で、同作に参加した人は本作に参加することはできません。Ⅱという番号をつけることが「まだⅠを遊んでいないので参加してはいけないのではないか」という誤解を招く方が問題だと考え、番号を付けることをやめました。「オークション」がつく各作品はサブタイトルで区別することにし、サブタイトルにちなんだカギオクという略称をつけています。

*3:参加者の募集はもう終わっています。

*4:今後、マスカレイドが同作の公演を提供する予定はありません。

クトゥルーライブサークル:マスカレイドについて

私たちマスカレイドのLARPイベントの特徴は、「多人数による群像劇スタイル」「現代ホラー(クトゥルフ)の世界観」「非接触戦闘」というスタイルをとることです。これは、他のファンタジーLARP団体の提供するイベントとはだいぶ毛色が変わっています。どうしてこういった内容になってきたのか、そしてどうなっていきたいのかを書いてみたいと思います。

マスカレイド発足の経緯

マスカイレドのコアメンバーの一人である私(天藍蒼穹)が「LARPをやってみよう」と思ったのは、クトゥルフ神話TRPGのページをめくっていて「Cthulhu Live(未訳)」という記述をみたことがきっかけでした。

これを海外から輸入して翻訳して遊ぶには、10人以上が集まって、運営側にも何人か協力者が必要で、場所も必要という条件をクリアしなければいけません。これはなかなか厳しい条件です。例えば、ボードゲームTRPGコンベンションは全員が同じシステムでずっと遊ぶには興味が違うことが多いし、個人的な知り合いを相手に実施するには必要とされるプレイヤー人数が多すぎました。

もともと、自分は大学時代の先輩から海外のLARPのことはきいていて、40人向けのライブRPGやLARPを大学時代に実施していた事もあり、場所と人数が集まる環境があればできそうだという気はしていました。

これを可能にしたのが、秋葉原にある卓ゲー部とその店長でした。この場所には、TRPGオンリーコンなどをはじめとして、意欲的な試みを柔軟に受け入れてくれる店長と、様々な趣味の人がゆるくつながるいい人間関係がありました。

この環境の下、2015年7月には、最初のクトゥルーライブ2版を使ったイベント「秘密のオークション」を卓ゲー部の知り合い向けに初めて実施しました。

このイベントが成功したと感じたのは、その参加者から「次は運営側をやってみたい」と言われるようになったからです。当時「TRPGプレイヤーは身体を使ったロールプレイはできないし恥ずかしがるから、とてもLARPなんてできない」といった友人は、結局は最初のGMの1人になってくれました。

私たちはそれ以降、秋葉原卓ゲー部にきて遊んだ人同士が面白かったよ、といってくれた事から、サークルではなくTRPGオンリーコンベンションのような形として単発イベント開催をしていくことになりました。

この頃は、いくつものファンタジーを中心としたLARPサークルが立ち上がってきていました。これは、見た目からLARPの魅力を分かりやすく発信できるのがファンタジー方面だったという事にも関係していると思いますが、CLOSSさんなどの熱心な普及活動のおかげといえるでしょう。

一方で企業としてLARPをイベントの1つとしてとりいれたオバケンさんを除くと、佐賀のカバルさん、Math-Gameさんが結成されるまで、現代ホラージャンルを中心に打ち出すのイベントやサークルはありませんでした。

こうした中で、2017年9月にマスカレイドというサークルとして再スタートを切ることにしました。

マスカレイドの特徴

マスカレイドは、サークルという体裁をとっていますが、サークルメンバーがイベント運営スタッフだというような意味合いで、サークル参加した人むけにLARPを実施するという方式をとっていません。これは、前述したように秋葉原卓ゲー部の知り合いやゆるい繋がりの方に自由に来てもらいたいと思ったからです。

私たちは、クトゥルーライブというルールを使ってイベントを行なっている事で、他のファンタジーLARP団体とは大きく違うコンセプトを持つ事になりました。それが、「多人数による群像劇スタイル」「現代ホラー(クトゥルフ)の世界観」「非接触戦闘」という特徴です。

多人数群像劇というのは、主人公を決めず、誰もが探索者である一方、一人一人が活躍できるかどうかというのは状況によるというものです。この群像劇というスタイルは今のところ扱いが非常に難しく、TRPGや日本のコンピュータRPGをプレイしてきた感覚とはかなり異なる環境です。

クトゥルフの世界観についてはここでは触れませんが、TRPGとしては大変有名なシステムになっていて、この世界観であるために、群像劇的なスタイルがうまく機能することもあります。

私たちの非接触戦闘というのは、ターン制で、じゃんけんの手を基本にした仕組みです。これによって、戦闘時に銃を扱うことができたり、よりロールプレイしやすい戦闘を、安全に起こしたりすることができます。

さて、どんどんファンタジーLARPが広がる中でマスカレイドは「ファンタジーや演技戦闘とは違うLARPもあるのになぁ」と思いながらも、自分達特有の弱点を思い返しては、ファンタジーLARPの方が広まるのは仕方がないかとも思っていました。

というのも、クトゥルーライブというルールは、残念ながら2018年現在、日本語版の出版は予定されていません。
現在私たちが使っているのは、 Skirmisher Games社が、クトゥルフ神話TRPGのLARPバージョンとして出版したルール「Cthulhu Live 3rd edition」です。これは、クトゥルフ神話TRPGの版権元であるケイオシアムから「公式」とお墨付きがついています。日本ではそういった公式の認定を受ける機会はありませんが、とりあえず、クトゥルフのLARPルールとしては最大手といっていいでしょう。しかし、それでも日本語版がないというのは広まりにくいものです。

このルールの希少さの問題と、私たちが特段普及をするというよりは楽しくあそんでいるという環境もあって、ファンタジーLARPが急速に拡大する中でひっそりとやっているという状態が続いていました。
その一方TRPGとしてのクトゥルフ神話はオンラインを中心に人気を博し続けていて、もっと楽しんでもらえる可能性があるのではと思うようになってきました。

マスカレイドが目指すもの

私たちマスカレイドは、LARPという言葉が知られていく中で、「クトゥルフ」で「非接触戦闘」という世界も知ってもらいたいという気持ちを持つようになってきました。

LARPというジャンルには、クトゥルフ神話TRPGで遊んでいる多くの人たちにもほとんど地続きといっていいほど似たルールで遊べるLARPがあるということをもっと知ってほしい。普段着に近い格好で体験しやすく、TRPGの探索者のように狂気に打ち震え、それぞれの後ろ暗い秘密を持ったり、誰も触れてはいけない石版を眺めて異世界の様子を読み解いていくという経験をしてもらえないだろうかと考えています。

特に、TRPGはゲームスペースを借りたりコンベンションのようにリアルに会って遊んだりする事もある中、「クトゥルフ」のジャンルは動画を見て楽しむ人もいれば、オンラインセッションを通じて手軽に遊ぶ人も多く、比較的オンラインでも自由にできる環境が揃っています。そうした中で、オフでしかできないLARPは、ゲームスペースをはじめ色々な場所に実際に行くという事に意味がでてくるイベントだと思います。

マスカレイドのイベントをきっかけに、これからTRPGプレイヤーがもっと気軽にLARPに触れるきっかけになってほしい。その体験が、新しいTRPGの世界を開いたり、既にTRPGで面白いものをLARPでも実施できたりといった交流がもっと起きてほしいと思っています。

これからのイベントでそういった繋ぎ目や新しい扉になっていけないか、というのが私たちの希望です。

マスカレイド:最初の1年の数字は107

マスカレイドのイベントに遊びに来てくれたのべ107名のみんな、ありがとう!

マスカレイドのこれまで

我々クトゥルーライブサークル:マスカレイドは、秋葉原を中心にクトゥルーライブのLARPイベントを開催してきたメンバーが、昨年旗揚げしたサークルだ。

サークル化の目的の1つは、イベントの開催回数を増やすことだったけど、その点については、この1年は大成功といっていいだろう*1

2017年の10月に「オークションⅡ-ただ1つのカギを求めて-」を開催してから1年強の間、マスカレイドでは以下のイベントを開催してきた。

イベント名 参加人数 開催場所等
2017年 10月 オークションⅡ-ただ1つのカギを求めて- 15名 秋葉原卓ゲー部
2018年 1月 箱の中 4名 コノス主催:まるごとLARP体験会@テーブルトークカフェ Daydream
2月 オークションⅡ-ただ1つのカギを求めて- 15名 秋葉原卓ゲー部
3月 オークションⅡ-ただ1つのカギを求めて- 15名 秋葉原卓ゲー部
4月 箱の中 3名 秋葉原卓ゲー部
(テストプレイ)
6月 箱の中 4名 秋葉原卓ゲー部
箱の中 4名 秋葉原卓ゲー部
7月 28名 ストーリーLARPとして日本史上最大人数
8月 銀行強盗vsインディアンノッツ銀行 8名 (テストプレイ)
9月 銀行強盗vsインディアンノッツ銀行 8名 コノス主催:まるごとLARP体験会@TRPGフェス
ミスカトニック大学に潜む者 8名 テストプレイ@秋葉原卓ゲー部
10月 ミスカトニック大学に潜む者 8名 秋葉原卓ゲー部
ミスカトニック大学に潜む者 8名 秋葉原卓ゲー部
11月 箱の中 4名 秋葉原卓ゲー部
箱の中 4名 秋葉原卓ゲー部

なんと、開催回数は15回、参加者人数はのべ107名となった! この中には、テストプレイなど、オープンに参加者を募集しなかったたぐいも含めているし*2、同じ人が違うイベントに参加してくれた例もたくさんあるが、それでも107名はなかなかイケてる数字だ。

マスカレイド発足前は、2年あまりで5回開催したイベントにのべ86人が参加してくれたのに比べると、だいぶペースが上がっている。「大成功といっていい」と書いたのは、こういう理由だ。

マスカレイドの直近の予定

これを書いている時点で、マスカレイドは4回のイベント(参加人数のべ32名)の開催を予定している。12月の3回のイベントは残念ながらもう募集を締め切ってしまったが、1月26日に開かれる1920年代テキサスの地方銀行を舞台にした謎解きクライムアクションシナリオ「銀行強盗vsインディアンノッツ銀行」の募集はまだこれからだ。参加したい君は、マスカレイドツイッターアカウントをフォローしてチェックするのを忘れるなよ!

イベント名 参加人数 開催場所等
2018年 12月 ミスカトニック大学に潜む者 8名 秋葉原卓ゲー部
銀行強盗vsインディアンノッツ銀行 8名 ×2 秋葉原卓ゲー部
同日2回開催
2019年 1月 26日 銀行強盗vsインディアンノッツ銀行 8名 MATH-GAME「LARPカフェ翡翠の駅の星奏」@埼玉建産連研修センター

2019年のマスカレイドの野望

マスカレイドのイベントでまたやって欲しいという要望をよくもらうシナリオが、荒廃した秋葉原で開かれる怪しいオークションに15人の参加者が招待される「オークションⅡ-ただ1つのカギを求めて-」だ。

我々としても「オークションⅡ」はお気に入りのシナリオなので開催の機会をうかがっていたが、来年の前半あたりは星辰の巡り合わせが良さそうだ。1~2回くらい開催しようと悪だくみをはじめているぞ。

そして、これもときどき聞くが「オークションⅡの前のオークションⅠも体験してみたい」という声だ。オークションⅠを体験していないマスカレイドファンも増えてきたことだし、「とある秘密の計画」のためにも、オークションⅠの再演の機は熟してきた。オークションⅠのリバイバル上演をマジメに検討しているところだ。ただし、オークションⅠはマスカレイドが今使っているものとは違う旧版のクトゥルーライブのルールを使っているから、リバイバルは意外に難しいかもしれない。確実なことはいえないが、できそうになったら、ちゃんというから少しだけ期待していてくれ。

そして、「とある秘密の計画」とは、そう、耳の早いファンはもう聞きつけているかもしれない「オークションⅢ」のことだ。オークションⅢは、これまでのオークションシナリオの集大成にすべく準備している意欲的なシナリオだ。こちらは来年中には開催しようと悪だくみをはじめたばかりなので、ちょっと気長に待ってほしい。

そして、4名参加の小さなクトゥルーライブシナリオ「箱の中」とクトゥルフ神話テイストのマーダーミステリー「ミスカトニック大学に潜む者」は、開催場所を確保しやすく、事前の準備も少なめで、機動的に開催しやすい。これからも、需要を見ながら開催していくつもりだ。

ここまで書くと残る「砦」はどうなんだと気になる人もいるだろう。「砦」も開催の要望が多いシナリオだが、「砦」の開催はなかなか条件が揃うのが難しい。かな~り気長に待ってくれ。

参加者のみんなに支えられて

さて、2018年LARPアドベントカレンダーの企画の一環としてこれまでの活動やこれからの予定についてドヤ顔で書いてきたが、これもマスカレイドのイベントに参加してくれたのみんなの支えがあって進められてきたことだ。マスカレイドはこれからも、これまでの参加者が楽しめる新しいイベントの開発、そして参加者が支持してくれたイベントの再演を進めていくつもりだ。2019年のマスカレイドにも期待していてくれ。

*1:サークル化の経緯・目的については、先日ゲームマーケットで発売された「JAPAN LARP GAMERS 2018」の記事にもうちょっと詳しく書かせてもらったので、みんな読もうな! 日本の今のLARPについて一番詳しく書かれている資料だ。

*2:なお、テストプレイではマスカレイドのコアメンバーが参加者に含まれている回がある。

秘密のオークションII:参加者の皆さんの感想

全般

LARP Chronicleさんは、オークションIIのレポートを書かれています:【レポート】クトゥルーライブに参加してきました - LARP chronicle

プレイスタイル


そして、愛


おまけ

使用ルール及びルールサマリ

マスカレイドでは、ケイオシアム社が公式にライセンスしている「クトゥルーライブ」の第2版および第3版のルールを組み合わせて使用して、クトゥルーライブを取り仕切ります。

当日使用するルールの詳細については、スタッフがゲームの当日に説明しますが、参加者の人が事前に予習できるように、ルールサマリを公開します。

ルールサマリでは、ゲーム進行に必要なルールの主な部分をまとめていますが、これがルールのすべてではありません。ルールの処理については、当日のGMの指示に従って下さい。ルールサマリの記載と、GMの指示が矛盾する場合は、GMの指示が優先します。

f:id:semialt:20180317130842p:plain

自分でもクトゥルーライブを開催したいという方は、クトゥルーライブの第2版や

www.amazon.com

第3版
www.warehouse23.com

のルールをご購入ください。当サークルの作成したサマリーをゲームに利用したいという場合には、個別にご連絡ください。